Softbankの最低維持費
ソフトバンクの料金プランもほかの携帯会社と同様に条件や制約が多いため難解です。
そのため店頭で契約する際、内容を把握する前に契約を行ってしまうことがあると思います。
携帯会社の基本的な料金の仕組みの理解を深め、さらに割引施策やキャンペーンを適用し、お得にスマートフォンを利用しましょう。
なお、現在のソフトバンクの料金プランは大きく分けて3つに分類できます。
メリハリ無制限、ミニフィットプラン+、スマホデビュープランの3種類です。
公式サイトはこちら
以下の表には各プランの最安値を記載しています。
ソフトバンクで一番安い料金プランはスマホデビュープランです。
各料金プラン別の最安プラン 最低維持費
メリハリ 無制限 | ミニ フィット プラン+ | スマホ デビュー プラン | |
---|---|---|---|
諸条件 | 3回線以上 | 1GBまで | 4GBまで |
基本料金 | 7,238円 | 3,278円 | ― |
基本料金 3GB以下 | -1,650円 | ― | ― |
基本料金 13ヶ月間 | ― | ― | 1,078円 |
基本料金 13ヶ月間 | ― | ― | 2,266円 |
新みんな 家族割 3回線以上 | -1,210円 | ― | ― |
おうち割光 セット | -1,100円 | -1,100円 | ― |
合計 | 3,828円 | 2,178円 | 1,078円 (2,266円) |
各最安プランの詳細
メリハリ無制限
メリハリ無制限はその名の通り、データ通信上限がありません。
月間の通信量が3GB以下なら1,650円の割引が適用されます。
新みんな家族割により、家族3回線以上利用すると、1,210円の割引が適用されます。
さらに、自宅のインターネット回線をソフトバンク光等にすると、1,100円の割引になります。
合計すると、1回線あたり3,278円になります。
通話オプションは880円または1,980円のオプションがあり、付加する場合は各プランに上乗せされます。本ページでは最安値のプランを紹介しているため、以下音声プランの説明は省きます。
ミニフィットプラン+
ミニフィットプラン+はメリハリ無制限より、さらに安く利用できるプランです。
最安値を維持するには通信量を月間1GB以下に抑える必要があります。
1GBを超えた場合、2GBまでは3,278円、3GBまでは4,378円になります。
新みんな家族割は適用できないため、基本料金からおうち割光セットの割引が適用された場合にソフトバンクの最安プランの月々2,178円になります。
スマホデビュープラン+(プラス)
スマホデビュープランはその名の通り初めてスマホを使用する人向けのプランです。
月々1,078円で安いプランになっており、ソフトバンクでは最安プランです。
データ容量4GBまで利用でき、14か月目からは利用料金が2,266円になります。
ただし、このプランを選択するには以下の条件のいづれかに当てはまる人に限られます。
・ガラケーからスマホに切り替える(MNPまたは機種変更)場合
・5~22歳でスマホを新規に契約する場合
お子様の最初のスマホ利用時やご家族が初めてスマホを使うときには丁度良いプランと言えます。
音声通話は従量課金制になっていますので、ご注意ください。
ソフトバンクでは一番安い料金ですが、条件が厳しいため、ミニフィットプランでおうち割り光セットを適用した2,178円が実質一番安くなります。
学割
本記事では学割については特に触れていません。2022年5月現在の学割は、U30スマホおトク割というものがあります。これは48回分割でスマホ本体を購入すると、最大約30000円のスマホ本体購入割引が受けられるというものです。本記事では月々の料金であるランニングコスト及び維持費についての記事のため、学割については省いています。
学割はその時期により、異なるサービスやキャンペーンがあります。今年と同じサービスが来年も適用できるものではなく、来年はまた異なる別のサービスに変わることがあります。さらに受付期間もあるため、検討する際は注意してください。2022年の上記U30スマホおトク割は5月31日までの受付になっています。
※2022年5月末で学割は新規受付を終了しました。
UQモバイルなら月々990円で5GBまで使える
ソフトバンク回線から更に月額料金を安くしたい場合のおすすめはauのサブブランドであるUQモバイルです。
UQモバイルくりこしプランSはデータ増量オプションが最大13か月間無料なので、Sプランでは月々5GBまで使えます。
データ容量を使わなかった分は翌月に繰り越せるので、一番データ容量の少ないSプランでも最大10GBまで利用可能に。
そして個人的にかなりおすすめポイント、なんとYouTube Premium(月々1,180円)が3ヶ月間無料!
下のボタンから申込を行うと、他社からの乗り換え(MNP)でなんと現金10,000円のキャッシュバックがもらえます。
是非この機会にご検討ください。
さらに月額料金を安くしたい人におすすめのサービス
楽天モバイル

料金プランはひとつのみのワンプランで、データ使用量に応じて月額料金が変わります。
2022年10月末までは、1GBまでの通信であれば実質0円で使用できますので、大変お得です。
キャンペーン数が約30種類ありますので、さらにお得になるケースが多いのも特徴のひとつ。
以下、実施中のキャンペーンの抜粋です。
実施中のキャンペーン | キャンペーンの詳細 |
---|---|
iphoneトク得乗り換え | iphone13シリーズやSE(第3世代)を回線と購入で最大24,000円相当が還元されます。 |
スマホ/Wi-Fiトク得 乗り換え | Andoroidスマホと回線の購入で最大19,000円相当が還元されます。 さらに店頭で購入すると、最大25,980円相当の還元があります。 条件を満たした場合、例えばOppo Reno 5Aが実質7,000円で購入できます。 |
エンタメコンテンツ 最大3か月無料 | YouTube Premium、Abema Premiumなど3か月無料 |
Rakuten Hand 5G 実質1円 | Rakuten Hand 5Gの本体代金が実質1円で購入できます。 |
Apple Watch スタートキャンペーン | Apple Watchの購入と電話番号シェアサービスの加入で10,000ポイント還元されます。 |
IIJmio

2022年8月31日まで、eSIMの申し込みで初期費用通常3,300円が550円になるキャンペーン実施中です。
eSIMとは、最近のiphoneやandroidでは物理的なSIM(nanoSIMなど)がなくても、SIMデータをダウンロードし設定を行えばそれだけで音声及びデータ通信が可能になる仕組みです。
対応したスマホでなければ、eSIMは使えませんが、ネットで契約後すぐにその場で使えるようになります。
データ容量2GBと通話5分かけ放題がわずか月々500円で使えるのも魅力的ですね。
実施中のキャンペーン | キャンペーンの詳細 |
---|---|
乗り換え応援キャンペーン (2022年8月末まで) | 6ヶ月間データ容量2GBと通話5分かけ放題 月々500円。 6ヶ月間データ容量2GBが月々410円。 スマホ大特価セール 1台110円から購入できます。 ギガプラン eSIM 初期費用割引で通常3,300円が550円。 |
ご愛顧感謝キャンペーン (2022年8月末まで) | 対象のスマホ購入で最大10,000円分のギフト券プレゼント OPPO Reno7AやXperia10Ⅳの購入でもギフト券がもらえます。 |
Hulu 1ヵ月間無料トライアル ※終了日未定 | Hulu 1ヵ月間無料で利用できます。 通常1か月1,026円かかるサービスです。 |
OCNモバイルONE

docomoのサブブランドになりましたが、たまにスマホ特価セールが行われています。
現在は売り切れているiphone11 64GBですが、45,210円で販売されていることがありました。
月額550円で10分とデータ容量500MBが利用できますので、データ通信はあんまりせず、通話を多くする場合は適しているプランです。
さらに、ABEMA プレミアムが実質5ヶ月間無料になるキャンペーン実施中です。
(2022年8月末まで)
まとめ
一見高そうなプランでも割引などを利用することで、安く抑えられることがわかると思います。
特に家族割引や光回線セット割引は、申込時に申告しないと、自動で適用してくれない場合があります。余計な出費を抑え、自分の利用形態に合った契約を行えば、より良いスマホライフが過ごせると思います。
スマホを購入する際は、店舗選びも重要です。ソフトバンクのキャリアショップや家電量販店でスマホ本体の価格が異なる場合があります。高い買い物になると思いますので、スマホ本体を購入する際は、見積もり合わせを行うことをお勧めします。また、スマホ購入時には、今まで使用していたスマホを下取りに出すなど、様々な施策が用意されています。ご自宅の光回線などを利用している携帯会社と同じ会社でスマホを契約すると、光セット割引が適用されますので良いかと思います。
その他、データプランやガラケープランなど安く利用できるプランがありますが、今回はスマホを利用する場合のプランについてのみ記載しました。
各スマホプランは、できる限り簡素にまとめて記載しています。ソフトバンク公式のページを見ると分かると思いますが、やはり理解が難しい内容になっていると思います。そのためこのページでは特徴をできるだけ抜き出し簡潔に記載しました。実際に契約する際には、不安な点は店員に確認してから契約してください。
注意事項
本ページの情報は2022年12月1日時点のものです。
情報取得時の状況により,最新の情報と相違があるケースがあります。
正確な情報は,必ずサービスの提供元のサイトをご確認ください。
ソフトバンク以外の携帯キャリア別最安プラン

