【2023年10月版】 ドコモ docomo新料金 最安プラン 最低維持費

  • URLをコピーしました!

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

目次

docomoの最低維持費

docomoの料金プランの最安価格は550円です。
携帯会社の基本的な料金の仕組みの理解を深め、さらに割引施策やキャンペーンを適用し、お得にスマートフォンを利用しましょう。

現在のdocomoの料金プランは以下の3つです。
・eximo
・ahamo
・irumo

2023年7月1日以降の最安プランは、irumoの0.5GBプランで、月額なんと550円!

以下は各プランの詳細を説明しています。
さらに詳しい情報はこちらの公式サイトをご確認ください。
docomoの公式サイト

2023年7月1日から新プラン!

irumo(イルモ)

irumo

月額料金は以下の表のとおりです。
月々0.5GBまでのデータ使用量であれば、月額550円でdocomo回線を利用できます。
音声プランは必要であれば別途契約することで音声通話が無料になります。
参考にahamoの料金も記載します。
料金は税込み価格で掲載しています。

<月額料金など>

0.5GB3GB6GB9GBahamo
(20GB)
月額料金
割引適用前
550円2,167円2,827円3,377円2,970円
dカード
お支払割
-187円-187円-187円
docomo光
セット割
-1,100円-1,100円-1,100円
月額料金
割引適用後
550円880円1,540円2,090円2,970円

<音声オプション料金>

月額料金
かけ放題1,980円
5分通話無料880円

※詳細はこちらの報道発表資料または公式サイトをご確認ください。
報道発表資料 irumo
公式サイトirumo

0.5GBのデータ通信量プランに5分間通話無料オプションを付けた場合、月額料金は550円+880円で1,430円になります。
同様に3GB~9GBまでのデータ通信量プランにも、音声通話オプションをつけられます。

ahamoでは月額2,970円の中に20GBのデータ通信量と5分間無料通話オプションが含まれています。
よってirumo9GBデータ容量プランに5分間無料通話プランを付けた場合は、各種割引が適用できる場合にahamoと同等の契約になります。
ahamoとirumoの大きな違いは店頭でサービスを受けられる点です。
ahamoは店頭対応していませんが、irumoはdocomoショップ店頭での対応が可能です。

2023年7月1日以降、docomoの最安最低月額料金は、irumo0.5GBプランの550円です。
これは高品質なdocomo回線を利用できるうえに店頭でサービスを受けられる最安プランになります。
ただし、0.5GBには注意点があります。
・0.5GBの通信速度は送受信最大3Mbps
・エリアにかかわらず4G(LTE)通信

ahamoを利用していて毎月のデータ利用量が10GB以下であれば、irumoを是非検討してみてください。

ahamoのお申し込みはこちら

eximo(エクシモ)

eximo

月額料金は以下の表のとおりです。
月々1GBまでのデータ使用量であれば、割引施策全て適用して月額2,178円でdocomo回線を利用できます。
音声プランは必要であれば別途契約することで音声通話が無料になります。
参考にahamoの料金も記載します。
料金は税込み価格で掲載しています。

<月額料金など>

1GB3GB無制限ahamo
(20GB)
月額料金
割引適用前
4,565円5,665円7,315円2,970円
みんなdocomo割
(3回線以上)
-1,100円-1,100円-1,100円
dカードお支払割
または
ビジネスメンバー割
-187円-187円-187円
docomo光セット割
または
home 5Gセット割
-1,100円-1,100円-1,100円
月額料金
割引適用後
2,178円3,278円4,928円2,970円

※詳細はこちらの報道発表資料または公式サイトをご確認ください。
報道発表資料 eximo
公式サイト eximo

音声オプション料金につきましては、全項のirumoと同様になります。
eximoの特徴は以下の通りです。
・irumo同様、ドコモショップ店頭でサービスが受けられます。
・契約種別はすべて5Gになりますので、5Gでの高速通信が可能。
・月間のデータ容量によって自動的に料金が3段階変わります。
 (1GBプラン料金→3GBプラン料金→無制限プラン料金)

大盛ahamoがデータ容量100GBで5分間無料通話がついて月額4,950円です。
使い方や好みが分かれる部分かと思いますが、是非検討してみてください。

ahamoのお申し込みはこちら

ちなみに筆者はahamo20GBを使用しており、山間部などでも安定の回線を提供してくれますので、おすすめです。

ahamoなら20GBと5分無料音声通話がついて月々2,970円!

ahamo
20GB
ahamo
大盛
80GB
はじめて
スマホ
プラン
諸条件20GBまで100GBまで~1GB
基本料金2,970円4,950円1,815円
dカード
お支払割
-187円
はじめて
スマホ割
-550円
合計2,970円4,950円1,078円
(1,628円)
※()内は、13か月目以降の月額料金。

ahamoはギガプランやギガライトとは異なり、細かい割引条件は一切なく、データ容量20GB・5分無料の音声通話込みで月々2,970円とデータ容量大盛り80GBまでの2プランです。
データ容量が20GBあれば、ほぼ足りてしまう人が多いのではないでしょうか。
docomo回線なので、山間部でも繋がりやすい利点があります。
ネットから楽々申し込みができ、自宅にsimが届いてから乗り換えできるのでおすすめです。
ahamoのお申し込みはこちら

はじめてスマホプラン

5分以内の通話料無料と1GBまでのデータ通信容量を月々1,078円(税込み)で利用できるプラン。

はじめて
スマホ
プラン
U15はじめて
スマホ
プラン
諸条件~1GB~5GB
基本料金1,980円1,980円
dカード
お支払割
-187円-187円
はじめて
スマホ割
-550円
U15はじめて
スマホISP割
-165円-165円
合計1,078円
(1,628円)
1,628円
※()内は、13か月目以降の月額料金。

U15はじめてプランでは月々5GBまで、音声通話5分以内無料を利用できます。
さらに、U15はじめてプランには月々10GBまでのプランがあり、そちらは月々最安2,508円。
そして驚きなのが、契約した翌月から1年間はdポイントの還元があります。
データ容量5GBのU15はじめてプランでは500ポイント、10GBまでのプランでは1,000ポイントもらえます!
dポイントは1ポイント1円で使えますので、実質500円と1,000円の割引とも言えますね。

さて、やっぱり契約条件はあります。
【はじめてスマホプラン】
・docomo FOMA(ケータイ)や他社3G回線からの契約

【U15はじめてスマホプラン】
・利用者が15歳以下で以下の条件のいずれかを満たすこと

  1. 新規契約
  2. 契約変更(FOMA→Xi、FOMA→5G)
  3. Xiのフィーチャーフォンからの料金プラン変更・契約変更(Xi→5G)※1617
  4. 他社フィーチャーフォンからのMNPポートイン※1819
  5. 他社3G回線からのMNPポートイン
  6. U15はじめてスマホプラン(5GB)↔U15はじめてスマホプラン(10GB)の料金プラン変更・契約変更

U15はじめてスマホプランのポイント還元分を含めた実質月々料金は以下の通りです。

U15はじめて
スマホ
プラン
5GB
U15はじめて
スマホ
プラン
10GB
基本料金1,980円2,860円
dカード
お支払割
-187円-187円
U15はじめて
スマホISP割
-165円-165円
合計1,628円2,508円
ポイント還元5001,000
実質料金1,128円1,508円
※()内は、13か月目以降の月額料金。

5分通話無料とデータ容量5GBがついて、実質月々1,128円はかなり安いと思います。

学割

2022年5月現在の学割は、U30ロング割というものがあります。これは30歳以下の方が5Gギガホプレミアなどの料金プランを契約すると、6ヶ月間3,839円の割引を受けられるものです。3GB以下利用時は2,189円の割引が適用になります。よって、スマホスタートプラン同様、1,089円/月となり、docomoではほぼ最安のプランになります。約半年後には3,939円の割引は550円の割引金額に変わりますので、ご注意ください。

学割はその時期により、異なるサービスやキャンペーンがあります。今年と同じサービスが来年も適用できるものではなく、来年はまた異なる別のサービスに変わることがあります。さらに受付期間もあるため、検討する際は注意してください。2022年の上記U30ロング割は5月31日までの受付になっています。

※学割は2022年5月末で受付終了しています。

まとめ

一見高そうなプランでも割引などを利用することで、安く抑えられることがわかると思います。

特に家族割引や光回線セット割引は、申込時に申告しないと、自動で適用してくれない場合があります。余計な出費を抑え、自分の利用形態に合った契約を行えば、より良いスマホライフが過ごせると思います。

スマホを購入する際は、店舗選びも重要です。docomoのキャリアショップや家電量販店でスマホ本体の価格が異なる場合があります。高い買い物になると思いますので、スマホ本体を購入する際は、見積もり合わせを行うことをお勧めします。また、スマホ購入時には、今まで使用していたスマホを下取りに出すなど、様々な施策が用意されています。

その他、データプランやガラケープランなど安く利用できるプランがありますが、今回はスマホを利用する場合のプランについてのみ記載しました。

各スマホプランは、できる限り簡素にまとめて記載しています。docomou公式のページを見ると分かると思いますが、やはり理解が難しい内容になっていると思います。そのためこのページでは特徴をできるだけ抜き出し簡潔に記載しました。実際に契約する際には、不安な点は店員に確認してから契約してください。

そのほかの携帯会社の最安プラン

あわせて読みたい
【2023年10月版】auの新料金プラン 最安プラン 最低維持費 【auの最低維持費】 auのスマホ料金プランもほかの携帯会社と同様に条件や制約が多いため難解です。そのため店頭で契約する際、内容を把握する前に契約を行ってしまうこ...
あわせて読みたい
【2023年10月版】ソフトバンク 新料金プラン 最安プラン 最低維持費 【Softbankの最低維持費】 ソフトバンクの料金プランもほかの携帯会社と同様に条件や制約が多いため難解です。そのため店頭で契約する際、内容を把握する前に契約を行っ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

商品やサービスを比較するサイトです。
キッズのモノからシニアのモノまで、分かりやすい説明を心掛けています。

目次